サイドバーに、タグ一覧表と50音順のカテゴリー、ランキングもあるので活用してください。

夜桜(よざくら)

スポンサーリンク

基本データ

作出者

愛媛県・垂水政治 さん

リリース年

2016年

交配

黄桜 × オーロラ幹之 からのラメを持つ個体にブチラメや青ラメを交配して選別していった系統。

特徴

頭はオーロラ系特有のピンク色で、青黒っぽい体色にラメがのって星空を思わせ、まさに「夜桜」といったデザイン。

「夜桜」の通販(楽天市場)

 

この投稿をInstagramで見る

 

森 文俊(@fmborussia)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

@nori_medakaがシェアした投稿

関連品種

女雛(めびな)
基本データ作出者愛媛県・垂水政治 さん発表年2016年交配黄桜 × オーロラ幹之 からの柿色(朱赤)を持つ個体の選別特徴頭が柿色で、体はブラックリムの赤黒体色。「女雛」の通販(楽天市場)この投稿をInstagramで見るタルミ(@tarum...
煌(きらめき)
【作出者】愛媛県・垂水政治 さん【リリース年】2017年9月【交配】夜桜 × 女雛【特徴】女雛に体外光この投稿をInstagramで見るタルミ(@tarumi_m)がシェアした投稿この投稿をInstagramで見るタルミ(@tarumi_m...
宮桜(みやざくら)
基本データ作出者愛知・宮本浩克 さんリリース年2021年12月交配夜桜 からの派生。特徴オーロラ系。黒ベースに、鮮やかな朱赤~柿色と青ラメが出るのが特徴で、全体的に華やかな印象。宮桜の通販(楽天市場)この投稿をInstagramで見る東山 ...
ラメ王(らめおう)
基本データ作出者岐阜・道三めだか さん発表年2021年3月交配夜桜  × オーロラ黄ラメ (共に極上個体を使用)特徴ラメ密度を上げて、オーロラ黄ラメをラメラメにした。①ラメ粒が大きく、②体表のラメが乗る部分の幅が広く、③ラメの光・反射量が強...

コメント

  1. とても綺麗です。
    自分も夜桜大好きです。割と最近の柿色頭にラメラメでオレンジ色が大好き

スポンサーリンク