よ黄泉(よみ) 【作出者】 福岡・めだかハウス いろは 上村 剛 さん 【作出年】2019年以前 【交配】卑弥呼 × 五式 【特徴】黒体色に、黄~橙色が入った松井ヒレ長でスワロー。 この投稿をInstagramで見る Takeshi Uemura(@tak...2023.09.06よ
くクムブルー 【作出者】香川・ 漆黒めだか 森藤 秀太(シュタム) さん 【作出年】2022年以前 【交配】渚(ピュアブラック × ブラックダイヤ の目に変化が現れたものを累代)× 黒夢(強透明鱗スモールアイ) 【特徴】真っ黒の体に、青く輝く目。スモール...2023.08.07く
ひ卑弥呼(ひみこ) 【作出者】 福岡・めだかハウス いろは 上村 剛 さん 【作出年】2018年以前 【特徴】楊貴妃透明鱗のブドウ眼のアルビノで、ヒカリ体型のバタフライ(スワロー+松井ヒレ長) この投稿をInstagramで見る 森 文俊(@fmborussi...2023.07.22ひ
こ黒蜂(こくほう) 【作出者】広島・日本改良めだか研究所 深川善正 さん 【発表年】2013年 【特徴】黒体色の透明鱗。オスだけヒレに黄色が入る。 愛媛の愛好家・川村さんが作出された「赤星ブラック」からの系統。 この投稿をInstagramで見る 日本改良めだ...2023.07.22こ
へ紅薊(べにあざみ) 【作出者】 広島・神原美和 さん 【作出年】2017年 【特徴】頭が朱赤でブラックリムの出る透明鱗。 この投稿をInstagramで見る 森 文俊(@fmborussia)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 筑波めだか(@...2023.07.22へ
こコブラ 【作出者】愛媛・MARIMOYA 藤中 守 さん 【リリース年】2022年7月 【交配】(黒揚羽 × 五式typeR)× ブラックダイヤ × 狼牙 【特徴】ラメが鱗を縁取る。(フレーミングラメ) この投稿をInstagramで見る 森 文俊...2023.07.04こ
く闇御津羽神(クラミツハ) 【作出者】佐賀・美心めだか さん 【リリース年】2021年秋 【名前の由来】日本神話「古事記」に登場する神様の名前。 【交配】五式typeR、黒蜂、紅薊、ブラック透明鱗スワロー、卑弥呼 【特徴】頭部が朱赤(「玄」以外)の透明鱗ブラックリム...2023.06.18く
ほ北斗(ほくと) 【作出者】埼玉・行田淡水魚 小暮 武 さん 【発表年】2008年 【名前の由来】冬の夜空に輝く北斗七星のイメージから。 【特徴】透明鱗で、腹膜や、背骨に沿って黒い筋が入る。 黒容器だと体内光が見えて、白容器だと、黒みが見える。 この投稿をI...2023.02.14ほ
わ和墨(わずみ) 【作出者】 茨城・めだか専門店ぱれっと さん 【リリース年】2021年5月 【交配】オロチ光体型 ✕ 女雛 【特徴】白黒のメダカ。 オロチの血が入っているため、白容器に入れても、ブチ模様が褪色しにくい。 【作出の経緯・ポイント】ぱれっとさん...2023.01.09わ