記事は新着順(登録順)に
なっています。
サイドバーに検索窓と、
同形質のものを探すことのできる
タグ一覧表、
50音順で調べられるカテゴリーが
ありますので活用してください。

ヒレ光

フロマージュ

【作出者】愛媛県・垂水政治さん【リリース年】2023年8月【名前の由来】フランス語で「チーズ」の意味。体色とヒレがチーズケーキを連想させることから。【交配】エメキン×ブラックダイヤ【特徴】黄色~オレンジがかった体色に、白く結晶化したようなフ...

極龍(きわみりゅう)

【作出者】愛媛・極めだかさん【発表年】2012年6月【特徴】黄金鉄仮面幹之頭部は黄金色で、体色は青色(藍色)、口先まで体外光がのる幹之系。鱗がハッキリ分かるのも特徴。この投稿をInstagramで見る元カリスマ社長と部下(@motokari...

サンセット極龍(きわみりゅう)

【作出者】愛媛・めだかのビーンズさん【発表年】2018年9月【名前の由来】胸ビレに色が乗るグッピーの人気品種「サンセット」から。【特徴】極龍の胸ビレにも光が乗る系統。この投稿をInstagramで見るダイナメダカ(@dinah_medaka...

菊銀紅玉(きくぎんこうぎょく)

【作出者】愛媛・菊間めだか田中敬士さん【発表年】2021年8月【交配】朱紅玉×王妃【特徴】三色体外光この投稿をInstagramで見る菊間めだか 田中 敬士(@kikumamedaka)がシェアした投稿この投稿をInstagramで見る森文...

ネプチューン

【作出者】埼玉・メダカ屋サバンナさん【リリース年】2023年7月【名前の由来】海王星【交配】(宮桜×ヒミツヘイキ)×サボテン【特徴】青のラメラメこの投稿をInstagramで見るメダカ屋サバンナ(@medakayasavanna)がシェア...

エンペラー

【作出者】岡山・夢中めだかさん【リリース年】2022年10月【特徴】紅白の体色に、体外光とヒレ光のロングフィン。※レッドクリフとの違いは、ヒレがキッシングワイドフィンではなく、ロングフィンであるということ。上見では見分けが付きにくい。

イカ墨(いかすみ)

【作出者】新潟・RiverFarm五十川さん【リリース年】2022年9月【交配】ブラックダイヤ×エメキン【特徴】上見は体外光で、横見はラメ。キッシングになっていない普通のヒレの個体は、「イカの軟骨」という名前が付けられている。この投稿をIn...

コブラ

【作出者】埼玉・花小屋戸松具視さん【リリース年】2022年7月【交配】ブラックモルフォ亜種×ダークエメラルドフィン【特徴】頭が茶色のダーク系三色に体外光が乗っている。この投稿をInstagramで見る花小屋 戸松具視(@fake_tomom...

モルフォ

【作出者】福岡・Azumamedakaさん【発表年】2019年12月【名前の由来】ギリシャ語で「美しい」の意味。青い金属光沢をもつ蝶の名前にもなっている。【作出の経緯】純血統の幹之からの進化。【特徴】尾びれの先が丸みを帯びた扇状で、青白く強...

グランブルー

【作出者】福岡・Azumaめだかさん【リリース年】2021年10月【名前の由来】雄大な青【交配】鱗光ロングフィン×モルフォ亜種【特徴】亜種の特徴に加えて、尾びれが大きくなる。この投稿をInstagramで見るAzumamedaka(@azu...