【作出者】埼玉県・しいらメダカ さん
【発表年】2017年1月
【名前の由来】
お客様に”錦鯉の五色のように”と言われたことがきっかけだそうです。
でも、漢字は「五色」ではなく、「五式」です。
【特徴】ブラック体色でヒレが赤い(オレンジ)。
頭も赤い「typeR」に対して、こちらは「typeB」とも呼ばれている。
この投稿をInstagramで見る
五式メダカ❗️
ただ綺麗なもの同士を掛け合わせても、いつか崩れてしまいます。
品種によって掛け合わせ方法は変えなければいけません。 pic.twitter.com/SVFnYSVdhC
— 日本信州メダカ (@Jsinsyumedaka) June 7, 2021
最近買った
古代魚みたいなメダカ
五式メダカ。#五式メダカ pic.twitter.com/ECwjnxXSE9— a (@sss_shrimp) August 12, 2018

五式typeR(ごしきたいぷあーる)
【作出者】埼玉県・しいらメダカさん【特徴】ブラック体色にヒレが赤い「五式」(typeB)から、更に頭を赤くしたもの。この投稿をInstagramで見る森文俊(@fmborussia)がシェアした投稿
コメント