記事は新着順(登録順)に
なっています。
サイドバーに検索窓と、
同形質のものを探すことのできる
タグ一覧表、
50音順で調べられるカテゴリーが
ありますので活用してください。

三色

月華(げっか)

【作出者】群馬・上州めだか さん 【特徴】三色ラメ。

紅凛(こうりん)

【作出者】岡山・小寺 義克 さん 【名前の由来】紅色が強く、引き締まってはっきりした柄。凛は、「りりしい」の意味。 【特徴】非透明鱗三色で体外光 この投稿をInstagr...

明けの明星(あけのみょうじょう)

【作出者】熊本・舞めだか さん 【名前の由来】最も強い光を放つ金星の「一番星」のイメージから。 【特徴】ラメがびっしりと乗ったオーロラ系三色の松井ヒレ長。 この投稿をIn...

金色夜叉(こんじきやしゃ)

【作出者】岡山・小寺 義克 さん 【特徴】黄色系の三色体外光。

花魁(おいらん)

【作出者】三重県・川戸 博貴 さん 【特徴】カブキの特徴である、体外光に黄色のブチ模様が入る。黄色三色体外光。 まさに「花魁」のように煌びやかなメダカです。 この投稿...

あけぼの

【作出者】岡山・小寺 義克 さん 【特徴】非透明鱗の三色。 透明鱗ではないことにより、白地が濃く、3色が際立つ。
タイトルとURLをコピーしました