くクムブルー 【作出者】香川・漆黒めだか森藤秀太(シュタム)さん【作出年】2022年以前【交配】渚(ピュアブラック×ブラックダイヤの目に変化が現れたものを累代)×黒夢(強透明鱗スモールアイ)【特徴】真っ黒の体に、青く輝く目。スモールアイではなく、普通の眼...2023.08.07く
くグランブルー 【作出者】福岡・Azumaめだかさん【リリース年】2021年10月【名前の由来】雄大な青【交配】鱗光ロングフィン×モルフォ亜種【特徴】亜種の特徴に加えて、尾びれが大きくなる。この投稿をInstagramで見るAzumamedaka(@azu...2023.07.02く
くグラディオ 【作出者】福岡・Azumaめだかさん【発表年】2022年9月【名前の由来】ラテン語で「剣」を意味する「グラディウス」に由来していると思われます。(未確認)【交配】モルフォ×鱗光ロングフィン【特徴】モルフォのヒレを大きく、上下に広く展開させた...2023.06.26く
くクラウドグレーダイヤ 【作出者】神奈川・中里良則さん【名前の由来】明るい青みのある灰色【特徴】上見強ラメブラックダイヤノーマルなブラックダイヤは、ラメが横にしか載らないが、背中にもたくさんのラメが乗るように改良された。この投稿をInstagramで見る森文俊(@...2023.06.25く
く闇御津羽神(クラミツハ) 【作出者】佐賀・美心めだか さん【リリース年】2021年秋【名前の由来】日本神話「古事記」に登場する神様の名前。【交配】五式typeR、黒蜂、紅薊、ブラック透明鱗スワロー、卑弥呼【特徴】頭部が朱赤(「玄」以外)の透明鱗ブラックリムで、五式...2023.06.18く
く群青(ぐんじょう) 【作出者】愛媛・伊豫めだかさん【特徴】黒容器に入れると青く見える。螺鈿光からの派生。この投稿をInstagramで見る伊豫めだか(@iyomedaka)がシェアした投稿2023.06.08く
く久遠七星(くおんしちせい) 【作出者】熊本・舞めだか さん【名前の由来】メダカ界に永遠と光輝き続ける七星の様なラメメダカを目指し、また、「七星」はメダカの虹色ラメ(七色)の意味も込められている。【特徴】オレンジ体色のヒカリ体型で、超高密度にラメがのっている。2023.03.10く
く紅(くれない) 【作出者】福岡県・小宮正城さん【特徴】楊貴妃透明鱗ヒカリメダカ。朱赤で透明鱗なので、頬がピンクに透け、紅白の体色で、ヒレには差し色が入ってとても美しい品種です。「篤姫」と同品種だけど同時期に出たので、それぞれ名前が付いているそうです。この投...2022.10.30く