記事は新着順(登録順)に
なっています。
サイドバーに検索窓と、
同形質のものを探すことのできる
タグ一覧表、
50音順で調べられるカテゴリーが
ありますので活用してください。

ロングフィン

青蝶(あおちょう)

【作出者】埼玉・行田淡水魚小暮武さん【発表年】2018年4月【特徴】松井ヒレ長ロングフィン幹之「行田スペシャル(GS)」という呼称もあり。この投稿をInstagramで見る森文俊(@fmborussia)がシェアした投稿青蝶の通販(楽天市場...

フロマージュ

【作出者】愛媛県・垂水政治さん【リリース年】2023年8月【名前の由来】フランス語で「チーズ」の意味。体色とヒレがチーズケーキを連想させることから。【交配】エメキン×ブラックダイヤ【特徴】黄色~オレンジがかった体色に、白く結晶化したようなフ...

エンペラー

【作出者】岡山・夢中めだかさん【リリース年】2022年10月【特徴】紅白の体色に、体外光とヒレ光のロングフィン。※レッドクリフとの違いは、ヒレがキッシングワイドフィンではなく、ロングフィンであるということ。上見では見分けが付きにくい。

モルフォ

【作出者】福岡・Azumamedakaさん【発表年】2019年12月【名前の由来】ギリシャ語で「美しい」の意味。青い金属光沢をもつ蝶の名前にもなっている。【作出の経緯】純血統の幹之からの進化。【特徴】尾びれの先が丸みを帯びた扇状で、青白く強...

ディーバ

【作出者】福岡・Azumamedakaさん【発表年】2022年9月【交配】アルテミス×グランブルーキッシング【特徴】尾びれの中心部が光る亜種表現が、金色に色づいている。この投稿をInstagramで見るAzumamedaka(@azumam...

グランブルー

【作出者】福岡・Azumaめだかさん【リリース年】2021年10月【名前の由来】雄大な青【交配】鱗光ロングフィン×モルフォ亜種【特徴】亜種の特徴に加えて、尾びれが大きくなる。この投稿をInstagramで見るAzumamedaka(@azu...

グラディオ

【作出者】福岡・Azumaめだかさん【発表年】2022年9月【名前の由来】ラテン語で「剣」を意味する「グラディウス」に由来していると思われます。(未確認)【交配】モルフォ×鱗光ロングフィン【特徴】モルフォのヒレを大きく、上下に広く展開させた...

朱光菊(しゅこうぎく)

【作出者】愛媛・菊間めだか田中敬士さん【リリース年】2022年7月【特徴】三色体外光のロングフィン。【交配】銀鱗紅玉×モルフォロングフィン朱紅玉この投稿をInstagramで見る菊間めだか 田中 敬士(@kikumamedaka)がシェアし...

デーンモルフォ

【作出者】福岡・Azumamedakaさん【リリース年】2022年9月【名前の由来】デーン=赤(タイ語)【特徴】朱赤や紅白の体に、青白いモルフォのフサフサのヒレ【交配】エメキン亜種×焔(紅白体外光)この投稿をInstagramで見るAzum...

ミッドナイトフリル

【作出者】愛媛県・垂水政治さん【リリース年】2023年5月【交配】エメキン×ブラックダイヤ【特徴】真っ黒体色に、青白く光るまさにフリルのようなフサフサでヒラヒラのヒレ。①体外光②ラメ③漆黒の3タイプがある。この投稿をInstagramで見る...