サイドバーに、タグ一覧表と50音順のカテゴリー、ランキングもあるので活用してください。

ハウスネームについて

ハウスネーム乱立の問題を解決するための個人的な提案です。

【提案】見た目が同じなら血統が違っても同じ名前を名乗って良いのでは?

現状では、見た目が同じでも、血統が違うと既存の品種名を名乗れない、という暗黙のルール的なものがあるようです。

しかし、遺伝子の組み合わせや、先祖返り、突然変異等により同じ特徴が出現することがあるため、特定の品種の特徴を全て持っていれば、異なる血統でも同じ品種名を使用することが許可されるべきだと考えます。
派生しても、そもそものスタートは同じ先祖でしょうし、辿ってきた経路は違っても、ゴールも同じということもあるのではないでしょうか。

メリット

①新たなハウスネームの乱立を防いで、混乱を避けることが出来る。

②同じ名前を名乗ることで、名付けた方への敬意を表すことになる。
(同じ名前を名乗ることが、その作出者に失礼になるのではなく、れっきとした品種として認めているということ。)

③形質で呼ぶしかなかったメダカに価値を持たせることができる。

④血統の違う、同じ特徴を持つ個体を掛け合わせることで、健康で美しい個体を維持できる。

⑤万が一絶滅しても、他のブリーダーによって復活の可能性が出来る。

⑥血統にこだわる余り、特徴が出ていないにも関わらず、その品種名で販売されてしまうことを防ぐことが出来る。
(見た目が一致することは血統よりも優先されるべきだと個人的には考えています。)

※留意点
原種は当然のこと、純血統として残したい品種もあるため、良いか悪いか、品種ごとに作出者の意思を明記する。

新たな品種名を付けて発売する場合の考え方。

①既に同じような品種がいないか?

②新たな品種と言える程度のオリジナル性があるか?

③同じ名前のメダカがいないか?

④そのメダカの特徴を表し、品格を落とさない相応しいネーミングであるか?

⑤改良途中の一時的な名前じゃなくて、今後もずっとその名前で残したい品種なのか?

これらを考慮したうえで名前を付けると、ハウスネーム乱立や、名前が被るトラブルなどを防ぐことができます。

また、立派な名前を付けても、維持されなければ、その名前が無駄になってしまいますし、逆に、付ける名前が無くなって、何でもありでおかしな名前が増えて、改良メダカ全体の品格を落とすという事態を避けることができると思います。

上記を踏まえて、既に同じ特徴を持つメダカに複数の名前が付いている場合、作出者同士で話し合っていただき、先に名付けられた方に合わせるか、もしくは、より認知度の高い方または、その表現に相応しい方に統一していただけると、より品種として確立させられるのでは?と思います。

以上、改良メダカのハウスネームに関しての個人的な提案です。

ご意見、ご感想などありましたら、コメント欄等でお聞かせ下さい。

このサイトを活用していただくことで、改良メダカの購買者、販売者双方が安心して取引できるようになり、さらにメダカ愛好家を増やすことに繋がると幸いです。

コメント

  1. 作出者はそれぞれの想いを持って作出しています
    形質が似通っているからと言って同じ名前を付けるというのはかなり乱暴であり作出者に対する冒涜です
    多くのかたはそれを理解し暗黙のルールとして今があるんではないでしょうか?
    あなたは見た目が中国人に似ていたら中国人でいいよねと言ってるのと同じです
    全くナンセンスだと思います

    • ご意見ありがとうございます。
      同じ名前をつけることが、その作出者に対して失礼に当たるかどうか?真っ二つに意見が分かれるところだと思います。
      見た目が全く同じなのに、違う名前で出すということの方が、既に作出している方に対して失礼だとわたしは思うのです。
      自分の品種が違う名前で売り出されたら作出者として悲しいので、同じ名前を付けて欲しいです。
      なので、自分の品種のところに、その旨明記しました。
      意見が分かれるなら、品種ごとに作出者がどっちが良いか決めたらいいのではないかと思います。

      また、そうすることで、ハウスネーム乱立を防ぎ、血統が同じというだけで特徴が出ていない品種を名乗るということも防ぐことができます。

      現状のままでいいと思う方、なんとかしないとと思ってる方、双方おられますので、ここを、議論の場に活用していただけたらと思います。